パリのセーヌ河岸/世界遺産
「パリのセーヌ河岸」は、世界遺産のひとつです。
首都パリを流れるセーヌ川の川岸のうち、
シュリー橋からイエナ橋までのおよそ8kmほどが登録対象となっています。
これには、中州であるシテ島とサン・ルイ島、および区域内に架かる橋も含まれています
★。.:*:・'゚☆。.:*:・'゚ 。.:*:・'゚☆。.)★。.:*:・'゚☆。.:*:・'゚ 。.:*:・'゚☆。.)★。.:*:☆。.
パリのミュージアムパスを購入した際、丁度サービス期間中で
セーヌ河岸クルーズチケットが半額で700円ぐらいで入手できました! ラッキー
ベルギーから帰ってホテルにチェックインして船着場まで~
夜景を見るために 9:30頃の船に乗船することにしました((o(^∇^)o))わくわく
PM9:00頃(まだ明るいンです)・・・乗船前に軽食を・・・
つい うっかり美味しいところを落してしまったっ瞬間っ
PM9:30頃・・・出航~♪
空も蒼くなりいい感じです^^
ご一緒にどうぞ^^
ゆっくりと船の上からご覧になってください
『アンヴァリッド橋』アーチの橋がとっても美しいです
街灯が水面に映りこんでキレイです~
『アレクサンドル3世橋』街灯が美しいですね^^
この橋はフランス共和国の大統領サディ・カルノーと
ロシア皇帝アレクサンドル3世の間に結ばれた友好の証として、
ニコライ2世により1900年のパリ万国博覧会にあわせて建設、パリ市に寄贈されました。
橋は鋼鉄製、幅40m、長さ107mで3つの関節を持つ単一アーチ橋で、中央に橋脚を建てることなくセーヌ川を一跨ぎしています。
↓ 橋の横には石作りのトンネルがあります。 橋の装飾も素敵ですね^^
後ろ向いて通り過ぎた橋を撮っています^^
アレクサンドル3世橋はアールヌーヴォーの街灯、天使やニンフの像、
ペーガソスといった華麗な装飾で有名です。
↓4隅の17mの高さの柱の上にはそれぞれ
芸術・農業・闘争・戦争を意味する女神像が立っています。
建物は船の上からはあまりキレイには撮れませんでした (x_x;)シュン
『ポン・ヌフ』橋
パリ現存最古の橋です
画像ではわかりにくいんですが、顔の彫刻がいっぱいありますww
橋はシテ島の西端(下流側)をかすめてセーヌ川の左岸(南側)と右岸(北側)を結んでいます。
シテ島の南側にアーチが5つ、北側にアーチが7つあり、全長238m、幅22m。
ノートルダム寺院ですね。
ここでUターンして元の場所へ戻ります~♪
エッフェル塔が見えてきました~感激です~!!
だんだん近づいてきます~♪
他の船も走っていますね~
美しいです~
下船しましょう~♪ 足元に気をつけて!! 寒くなかったですか?
船から降りて 近くの公園の芝生の中には
寝転んでエッフェル塔見上げたりする人でいぱいでした^^
キレイですね~
このあたりまで 離れると 静かです。
帰る途中に(多分10:30)キラキラと瞬いていました
ナイトクルーズとても良い思い出になりました
沢山の写真貼り付けすぎちゃいました
選べなかったので・・・
最後まで見ていただいてありがとうございましたww
明日はパリ最後の日市内観光をします~♪
関連記事