2013年09月25日
母の断捨離⑬
4日ぶりに実家へ。
家具を移動しないと使いやすくならないかも~(^^ゞ
まだまだかかりそうです。

家に帰って夕飯の支度をしていると
義母の調子が悪くなったので
紹介してもらった病院へ


時間外だったのでERへ

外科処置だけでしたので すぐ良くなりました^^
良かったよかった。。
タグ :断捨離
2013年09月18日
母の断捨離⑫
今日の断捨離。。
ベストとパジャマとエプロンが終わりました。


でも衣裳部屋にするには
古い着物とか趣味の手仕事用の布とか本とか
たくさんあるので
どのように収納したらいいか・・・頭を悩ませています。
今月末までにできるのでしょうか?

でも最初の目標の衣替えは終わりそうです
+:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ ww
タグ :断捨離
2013年09月15日
母の断捨離⑪
実家・・・小さな赤ちゃんがお客様できていたので
作業は1時間ちょっとだけ^^
それで 昨日片づけたカーデガンを予定のところへ収納することに。
母も少し小さめのカーデやあまり着ないカーデを自分から除外して
なんとか予定のところに収納できました!!
カレンダーのカーデガンのところにオレンジシールはってもらいました (*´艸`*)

冬物のカーデをなおすことができて 少し涼しくなりました(笑)
続いてセーターは暑すぎるし,時間が足りないので
下着類にとりかかりました。^^
病院通いが多くなると下着が必要で多くなります^^
そうそう、その中で麻の肌着がありました
「これはね、アサヨばあちゃんのそのまたお母さんが使っていた肌着(肌襦袢?)
だから100年以上前のものだけど、大切に使ってるのよ」 といって見せてくれました。
(あっそれ1枚 以外は最近のものです(笑))
冬物を含め こちらはサクサク分類と処分ができていましたが
時間がきたので 後をたのみ
今日の作業は終わり~^^
とっても楽でした^^
これからは だんだん加速すると思います^^
作業は1時間ちょっとだけ^^
それで 昨日片づけたカーデガンを予定のところへ収納することに。
母も少し小さめのカーデやあまり着ないカーデを自分から除外して
なんとか予定のところに収納できました!!

カレンダーのカーデガンのところにオレンジシールはってもらいました (*´艸`*)

冬物のカーデをなおすことができて 少し涼しくなりました(笑)
続いてセーターは暑すぎるし,時間が足りないので
下着類にとりかかりました。^^
病院通いが多くなると下着が必要で多くなります^^
そうそう、その中で麻の肌着がありました
「これはね、アサヨばあちゃんのそのまたお母さんが使っていた肌着(肌襦袢?)
だから100年以上前のものだけど、大切に使ってるのよ」 といって見せてくれました。
(あっそれ1枚 以外は最近のものです(笑))
冬物を含め こちらはサクサク分類と処分ができていましたが
時間がきたので 後をたのみ
今日の作業は終わり~^^
とっても楽でした^^
これからは だんだん加速すると思います^^

タグ :断捨離
2013年09月14日
母の断捨離⑩
やっぱり、疲れてる~

今日はあまりにたくさんなセーターとカーデガンに挑んできました!

☆手順☆
①ニットを全部出して、山積みにする。
②それをセーターとカーデガンとベストに分類して
③それぞれ、一枚ずつ 大好き あまり好きでない、 にわけてもらう。
同じ色はこんなにいらないから
「同じ色はベスト5までにしようか?」 という方法は失敗^^;
「好きか好きでないか」という基準も
全部好きっていうから失敗^^;
〇縮んだから絶対入らないよ?
〇この大きなシミはとれないよ?
ぐらいしか判断基準を設けることができませんでした。

果たして・・・予定の場所に収納することができるかが問題です

タグ :断捨離
2013年09月13日
母の断捨離⑨
今日も仕事帰りに2時間
とうとう 荷物をいっぱい置いていた物置部屋に風が通りました^^


一生懸命分類しながら片づけていると
仕事の件でも朗報が^^

それに 母も嬉しそうに片づけているし

(小さなことならできるので)
まだまだですがあと2週間ほど
頑張りたいと思います!!
それにしても
毎回 汗だくでしているのに痩せないのはなぜ??
2013年09月11日
母の断捨離⑧
しかたないので 冬物に手をつけることにしました。

多い! 多すぎる!!そして暑い!!
果たして 完了するのでしょうか??
投げ出してしまいたい。。


仕事帰りに
1/4ほど分類して2時間

タグ :断捨離
2013年09月10日
母の断捨離⑦シール(*´艸`*)
今日 片づけに行くと
母が「マルルンちゃん、いつも元気だね~^^。
ところで、この前わけたTシャツ7枚捨てたよ~♪」
「・・・凄い

メールで姉達に知らせると
「

「

+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
モチベーションを途切れさせないために
今日持っていったのは
「がんばりましたシール」つきカレンダー (*´艸`*)フフフ
これで あとどのくらいすれば終わるという目安を
目で見ることによって納得するのでは?と思いました。
(↑1か月で衣裳整理が終わる計画です^^)
実はこのシール
娘たちが幼い時貼ってあげていました^^。
バラのカレンダーにはちょっと幼稚すぎると思いましたが
大きさといい優しさといい、ぴったりww
切手ファイルに一緒にシールも保管していたので
使えてよかったww
半分でちょうどメインが終わり 敬老の日が来ます
使いやすいクローゼットをプレゼントしたいと思います^^

衣替え予定 (2013.09.01)
2013年09月08日
母の断捨離⑥
母の断捨離。。
今日は物凄くたくさんな半袖Tシャツと長袖カットソーに挑んできました!

手順
①トップスを全部出して、山積みにする。
②それを半袖と長袖に分類して
③それぞれ、一枚ずつ 大好き、まあまあ、あまり好きでない、 にわけてもらう。
(本人の意思で^^無理強いはダメ)
④衣装持ちなので あまり好きでないは手放す方向で。意外とスンナリ
⑤『大好き』、を スルスルと軽いレール付の衣装ケースにきちんとなおす。
⑥8割収納がよいのですが。。とりあえず 予定通り収納することができました
たちうちできないと思っていたのに
足しげく通っていると 母も手放すのが上手になってきました

今日は物凄くたくさんな半袖Tシャツと長袖カットソーに挑んできました!

手順
①トップスを全部出して、山積みにする。
②それを半袖と長袖に分類して
③それぞれ、一枚ずつ 大好き、まあまあ、あまり好きでない、 にわけてもらう。
(本人の意思で^^無理強いはダメ)
④衣装持ちなので あまり好きでないは手放す方向で。意外とスンナリ

⑤『大好き』、を スルスルと軽いレール付の衣装ケースにきちんとなおす。
⑥8割収納がよいのですが。。とりあえず 予定通り収納することができました
たちうちできないと思っていたのに
足しげく通っていると 母も手放すのが上手になってきました


タグ :断捨離
2013年09月06日
2013年09月03日
母の断捨離④
母のクローゼット整理行ってきました^^
コートとジャケット全部確認して整理・収納できました^^


次のセーターとカーデガンがものすごく多いので
手を付けて良いものかどうか Y(>_<、)Y
タグ :断捨離
2013年09月01日
衣替え予定♪
雨が降るので散歩もいかずお洗濯もせず
のんびり計画していました (*´艸`*)
10/1、全国的に衣替えの日ですが
9月ひと月かけて実母のクローゼットの中身を全て見直しして
月末には衣替えが終わっているという状況を作ることができれば
敬老の日のプレゼントになるのではないだろうかと。

(というか衣替えしないで良い空間を作りたい)
母の考えも春のころから比べると
かなり変化してきたのでなんとかなりそうな気がします
(春の時は洋服に手をつけるのを挫折しちゃいました
予定もなしに1~2日で終わらせるのはムリ^^;)
今回はこう
1週目は秋・冬っぽい洋服
2週目は春・夏っぽい洋服
3週目はインナーウエアやパジャマやエプロン
4週目はバック・靴・アクセサリーなど。。
アイテムごとに母が管理できる枚数にできればいいな
先日から春・夏をし始めているので
続きの2週目からするかも^^;
計画していると
次に実家に帰るまで母に小さな宿題も出せるww
そして気が付かないうちに 片付いてしまうと目論んでいるのですが
うまくいくかな?
うまくいったら 義母のクローゼットもしたい^^
量的には義母のほうが少ないのですが
それでも 一枚一枚手にして確認しないといけないから、
モチベーションを維持しなければいけない衣替えは大変です^^;
9月は仕事も忙しくなるので
うまく折り合いをつけてなんとか実現したいと思います。
今度の新月はいつだったかしら(笑)
(↑2013.09.05でした^^)
タグ :衣替え
2013年08月20日
2013年08月18日
母の断捨離②
今まで1枚も手放せなかった
おばあちゃんの断捨離が順調に進んで姉たちがびっくりしています

全部一か所に集めて
何を捨てるかじゃなくて 好きな順番に選んでもらい必要な枚数に達すると
自然と汚い似合わない着古したものが納得しつつランク落ちしていき、
たくさん手放すことができました

何が入ってるか思い出せなかった押入れの右上段です

ブラウスが気持ちよく並んでいます。
ずりおちないハンガーで揃えたので 落ちてぐちゃぐちゃになりません (^_-)☆
まだまだ先は長いですが 今までの数年間に比べるとびっくりする速さですww
次はどこをしてあげようかな~p(^-^)q
タグ :断捨離
2013年08月16日
断捨離!①
先日お盆に実家に帰った時、皆が病気がちだったこともあり
母も年老いて衣替え等もなかなか自分でできないようでした

母の体調も心配でしたが
もう少し住みやすくできないだろうかと
今日午前中から母のクローゼットを片づけに行きました
(午後の暑い時はムリだから

87歳の母に「そろそろ片づけたほうがいいよ」というのはちょっと酷

反感をかいそうな、人によっては悪くとりそうな問題

でも そういうんじゃなくて より幸せに過ごすためにどうしたらいいと思う?ってところから話して

実際問題として、同居の母は洋服を「『マルルンさんあれとって、これとって。これをかけて』と指図できるけど
「洋服が多いと誰もとってくれないよ? どうしたらいいと思う?」みたいなことから話して納得してもらって話をすすめました。
こういうことって本人が納得しないと絶対無理^^;
今回 北側のいろんなものをいれていた物置部屋を衣裳部屋にしよう~♪と
計画!!
延々ととりやすい(というか第三者に取ってもらえるシステムを構築すべく
全部引き出しから出してきて延々と一枚一枚これは好き?どうする?って確認。
↓ (キチンと畳んだ状態だとそのまましまってしまうので
敢えて 乱雑に積み上げて量の多さを視覚に訴えています(笑))

私は途中でホントにめちゃ疲れたんだけど、
不思議なことに母は元気で 「今日はホント良いことをしてもらった

大喜びで楽しそうに洋服をわけていました。ほとんど試着してるしww
夕方 小さな宿題を出してきたので 次に行ったとき、次のステップに進めると良いのですが・・・
新月にお願いしてるからなんとか成功するでしょう(笑)
しばらく定期的に通わないといけないかな~^^;
充実した一日が過ごせて良かった

☆洋服(春夏もの)を全部だして分類 ・・・8割完了~♪