2009年07月30日

☆カメの背骨はどこに?


カメの「甲羅」は肋骨と背骨が発達した結果、(中国研究)といわれていますね




うちの カメちゃんメミちゃんもこんなかんじなんでしょうか~?


☆カメの背骨はどこに?




☆カメの背骨はどこに?




なんとなく やどかりのように 甲羅は覆ってるだけのイメージでした..




☆カメの背骨はどこに?




そういえば 甲羅をはずしたカメって見たことないですね^^;




タグ :カメ

同じカテゴリー(亀・金魚)の記事画像
モンサンちゃん
復活!!
お引越し^^;
朝食~♪
モンちゃん。サンちゃん
蒸し暑いですね~♪
同じカテゴリー(亀・金魚)の記事
 モンサンちゃん (2013-05-08 23:55)
 復活!! (2013-03-13 23:26)
 お引越し^^; (2012-08-21 22:51)
 朝食~♪ (2011-09-17 10:58)
 モンちゃん。サンちゃん (2011-08-10 08:56)
 蒸し暑いですね~♪ (2011-06-24 16:44)

Posted by マルルン at 23:19│Comments(4)亀・金魚
この記事へのコメント
そうだったのですか...骨の一部なのでしょうか?全然知りませんでした。

しかしそれなら、かなり重いはずのガメラが空を飛べるのが不思議です。 今日はなかなか寝付けません...
Posted by なかた at 2009年07月31日 02:10
☆なかたさん

おはようございます!!眠れましたでしょうか?

1枚目の画像でわかるように (首のところとしっぽのところ)
空気の通り道があります

空気というのは
上下にわかれて後ろでいっしょになろうとする性質があります.

ガメラの甲羅の形をみてください
甲羅は上が丸みをおびていますね^^
こういった形の場合,上のほうが距離が長いので
空気の流れが自然と速くなります.それによって気圧が低くなります♪

気圧は高い方が低い方に流れるので ここに揚力(ようりょく)が発生します

それでガメラが浮きます.
あとは気合で好きなところに飛んでいけます(*^^*)v

ただ 最初の 浮く時のことですが ある程度の風が必要なので
映画に映ってないけど
助走でがんばっているんではないでしょうか?


(ウソです・・・^^;)
Posted by マルルン at 2009年07月31日 09:42
すっごーい、航空力学の先生みたい。
良く理解出来ました。 今日はすっきり眠れそうで~す(笑)

今度ガメラが飛ぶときは助走付けているのかよく見ておきます~
Posted by なかた at 2009年07月31日 14:13
☆なかたさん

 は・・・はい ^^; 
   
 よく 見といてくださいね~ヾ(≧∇≦*)ゝ
Posted by マルルン at 2009年07月31日 14:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。