2011年06月27日
『クレマチス』
先日の「これは何でしょう 」は
実はつる性植物のクレマチスでした


真っ白シロスケ^^


『クレマチス』
<花言葉>
精神的な美しさ、たくらみ、高潔、旅人の喜び、心の美しさ、貧弱
花弁をもたず、花のように変化した萼を持つ点が特徴です。
種子(実際は果実)は先端に鞭状の突起があり、
その表面に多数の綿毛をはやしています。
◆キンポウゲ科センニチソウ属。

エコの為朝顔の日よけでもつくろうかな~ってチラッと思っています^^
Posted by マルルン at 17:26│Comments(4)
│青・紫の花
この記事へのコメント
>精神的な美しさ、たくらみ、高潔、旅人の喜び、心の美しさ、貧弱
なんだか、掴みどころの無いヤツですね。
ふわふわの綿毛そのものですなぁ~(笑)
なんだか、掴みどころの無いヤツですね。
ふわふわの綿毛そのものですなぁ~(笑)
Posted by 黄昏呑兵衛(けんちゃん)
at 2011年06月27日 17:56

真っ白シロスケ(笑)可愛い(^_^)
触りたい・・・。 頬ずりしたい・・・(*^_^*)
触りたい・・・。 頬ずりしたい・・・(*^_^*)
Posted by ヘタレちゃん
at 2011年06月27日 18:26

☆けんちゃん
そうでしょ~^^
「貧弱」は華やかな花の割りにつるがものすごく細くて ホント貧弱なんですよ
そこからみたい
「旅人の喜び」は昔旅館の入り口に植えられてる事が多くつるはトゲもなく
安心して泊まれる宿の象徴的なものだったらしい。。
もともとは
昔 このつるを紐として使っていたようですが
物乞いする人たちがこのつるを使って自分の体を傷つけ、
痛々しくみせようとたくらんだようです
そこから「たくらみ」ってなったみたいですね
あと この花は
花びらがないのです
つるもほ~そいんです
にもかかわらずとってもキレイに咲いているんです
そこから「精神的な美しさ」
「心の美しさ」 ってきているのかな~って思ったりもしています
私も クレマチスのような女性になりた・・・
あっ「心のキレイな女性」ですよっ
「たくらみのある女性」じゃないですよっっ(笑)
そうでしょ~^^
「貧弱」は華やかな花の割りにつるがものすごく細くて ホント貧弱なんですよ
そこからみたい
「旅人の喜び」は昔旅館の入り口に植えられてる事が多くつるはトゲもなく
安心して泊まれる宿の象徴的なものだったらしい。。
もともとは
昔 このつるを紐として使っていたようですが
物乞いする人たちがこのつるを使って自分の体を傷つけ、
痛々しくみせようとたくらんだようです
そこから「たくらみ」ってなったみたいですね
あと この花は
花びらがないのです
つるもほ~そいんです
にもかかわらずとってもキレイに咲いているんです
そこから「精神的な美しさ」
「心の美しさ」 ってきているのかな~って思ったりもしています
私も クレマチスのような女性になりた・・・
あっ「心のキレイな女性」ですよっ
「たくらみのある女性」じゃないですよっっ(笑)
Posted by マルルン at 2011年06月27日 18:34
☆へたれちゃん
可愛いでしょ~
私も今度触ってこよっと(笑)
可愛いでしょ~
私も今度触ってこよっと(笑)
Posted by マルルン
at 2011年06月27日 18:38
