スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2010年05月13日

『矢車草』


おはようございます!!いい天気ですねiconiconicon

最近ちょっと部屋の模様替えに凝っていて・・久しぶりの更新です^^;



今朝 スズメちゃんがいつものようにベランダにきてたんですけど
(昨夕のアジフライの残りのパン粉です^^;)

な・なんとicon 親子連れ?


お母さんスズメが子供の口にいれてあげていました
そんなにリラックスできる場所になってたのでしょうか? うれしぃicon


・・・でもシャッターチャンスは 逃しますicon






↓の画像は散歩途中 近くのお花畑で撮影しました

『矢車草』です^^









皆様にとって 今日も一日 良い日でありますように!!icon



  
タグ :矢車草


Posted by マルルン at 09:41Comments(4)青・紫の花

2010年03月05日

『ムスカリ』



おはようございます!!icon


7~8年前に植えたムスカリがそのまま毎年咲いてくれます~!!














『ムスカリ』


<花言葉>


「寛大なる愛」「黙っていても通じる私の心」「明るい未来」

「失望」「失意」「絶望」


どうして正反対の意味があるか不思議です~^^;





◆ゆり科・ムスカリ属
◆地中海沿岸または南西アジア原産
  




今日もすっきりしないお天気ですが・・・頑張りましょうね~icon



  
タグ :ムスカリ


Posted by マルルン at 09:47Comments(0)青・紫の花

2010年03月04日

『ヒアシンス』



今日は生憎の雨ですね~^^;

庭のヒヤシンスが咲き始めていたので・・・

青紫色がキレイですicon

美青年にまつわる ギリシア神話があったので・・・お楽しみください^^


















『ヒヤシンス』


<花言葉>


悲しみを超えた愛
スポーツ・ゲーム



◆ユリ科・ヒヤシンス属
◆原産地 ギリシャ原産
  









ヒアシンスの名は、ギリシャ神話の美青年ヒュアキントスに由来する。
同性愛者であった彼は、愛する医学の神アポロン(彼は両性愛者であった)と
一緒に円盤投げに興じていた
(古代ギリシャでは同性愛は普通に行われ、むしろ美徳とされていた)。

しかしその楽しそうな様子を見ていた西風の神ゼピュロス(彼もヒュアキントスを愛していた)は、
やきもちを焼いて、意地悪な風を起こした。
その風によってアポロンが投げた円盤の軌道が変わりヒュアキントスの額を直撃してしまった。
アポロンは医学の神の力をもって懸命に治療するが、
その甲斐なくヒュアキントスは大量の血を流して死んでしまった。

ヒアシンスはこの時に流れた大量の血から生まれたとされる。
このエピソードから花言葉は「悲しみを超えた愛」となっている

(ウィキペディアより)





  


Posted by マルルン at 11:59Comments(0)青・紫の花

2009年12月11日

葉牡丹


おはようございます!!お天気になりそうですね!!iconiconicon












『葉牡丹』(ハボタン)


<花言葉>

祝福 利益 慈愛


◆アブラナ科・アブラナ属
  ◆ヨーロッパ原産







中心部が赤や白に色づいていくことから
縁起のよいものとしてお正月に飾る家庭が増えています。



  


Posted by マルルン at 06:07Comments(4)青・紫の花

2009年12月02日

矢車草



散歩途中で見かけました

色がとってもキレイでした^^













『矢車草』


<花言葉>

繊細な心

◆キク科 セントウレア属  ◆ヨーロッパ原産







  
タグ :矢車草


Posted by マルルン at 23:22Comments(0)青・紫の花

2009年11月22日

寒咲きアヤメ



おはようございます!!iconiconicon
目覚ましセットしていなくて久しぶりに ぐっすり眠ったマルルンです^^icon




散歩の途中で見かけました^^

花丈が低く(10cmくらい)葉に埋もれています^^
寒い季節に咲いているの珍しいのでパチリ!















『寒咲きアヤメ』


<花言葉>


埋もれた思い・真心


◆アヤメ科。
  





  


Posted by マルルン at 10:48Comments(4)青・紫の花

2009年11月06日

トレニア


おはようございます!!iconiconicon


















『トレニア 』


<花言葉>

愛嬌 ・温和・可憐


◆胡麻葉草(ごまのはぐさ)科トレニア属
  ◆アジアまたはアフリカ原産
◆夏~秋 開花





今日もいいことがあるといいですねicon




  


Posted by マルルン at 07:16Comments(2)青・紫の花

2009年11月02日

ほととぎす2


こんにちは~^^

31日の朝お出かけする前にちょっと撮ってみました

そう・・・あの不思議な花 「ほととぎす」を・・・^^;


ほととぎす 



見れば見るほど変わっています(爆)












帰宅後 真玉海岸の画像の続き アップしますね~^^

ちょっと色が落ち着いた感じになっていきます。。

興味のあるかたは また遊びに来てくださいね^^



眠い午後もお仕事頑張ってくださいね~icon 





  


Posted by マルルン at 14:08Comments(4)青・紫の花

2009年10月30日

『杜鵑草 (ほととぎす) 』



こんばんは~iconiconicon

今月最後の日でいろいろと雑用を頑張ってました~ v(*^^*)v





朝 散歩の時見かけた花ですicon













『杜鵑草 (ほととぎす) 』


<花言葉>

秘められた恋、永遠にあなたのもの


◆ユリ科ホトトギス属
  ◆8/25頃~11/15頃。 開花

若葉や花にある斑点模様が、鳥のホトトギスの
胸にある模様と似ていることからこの名に。

鳥のホトトギスは不如帰って書きます





外見から想像できない花言葉でicon


  
タグ :不如帰


Posted by マルルン at 19:10Comments(4)青・紫の花

2009年10月27日

アメジストセージ

おはようございます!!

いいお天気になりそうですねicon









お庭にキレイに咲いています^^

ムラサキ色のビロードのような花です

ご覧になったことありますか?










『アメジストセージ 』


<花言葉>

家庭的、家族愛


◆シソ科
  ◆地中海沿岸原産
◆秋 開花




















今日もいいことがあるといいですねicon



  


Posted by マルルン at 08:48Comments(2)青・紫の花

2009年08月21日

☆咲いた!!


おばあちゃん:「マルルン さ~ん きてきて~♪ 花が咲いたよ~icon

我が家のホテイアオイも花が咲いたみたいです^^

(マルルンには本名が入ります)














『布袋葵 (ほていあおい)』


<花言葉>

ゆれる心・恋の愉しみ.  


◆水葵科
◆熱帯アメリカ 原産
◆別名 ウォーターヒアシンス 布袋草
◆花期 8~9月  



 







  


Posted by マルルン at 14:58Comments(6)青・紫の花

2009年07月28日

☆布袋葵 (ほていあおい)



暑いですね~

水の中で涼んでいるお花発見!!

プール行きたい!! っていうか 海行きたい!!

プライベートびーちで 泳ぎたいっっ。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+。 














『布袋葵 (ほていあおい)』


葉は卵形で、葉の
基部がふくれてきて浮き袋になる。
これを、布袋さん(七福神のひとつ)の
丸いおなかにたとえている。


<花言葉>

ゆれる心・恋の愉しみ.  


◆水葵科
◆熱帯アメリカ 原産
◆別名 ウォーターヒアシンス 布袋草
◆花期 8~9月  




 

  


Posted by マルルン at 17:58Comments(6)青・紫の花

2009年07月15日

☆デュランタ 





午後の雨が うそのように晴れ渡っていますね


きれいな 夕日が見れそう^^


↓ の花はキレイな紫に白の縁取りが可愛いです^^





『デュランタ』












<花言葉>

あなたを見守る・歓迎


■科 目 熊葛科(くまつづらか)。
■原産地 熱帯アメリカ
■別 名 タイワンレンギョウ
■草 丈 30cm~1.8m
■開花期 4月~10月



  


Posted by マルルン at 18:36Comments(0)青・紫の花

2009年07月05日

☆『アガパンサス』



こんにちは~!!雨ふりそうですね~

お花シリーズで少し続けます~icon


『アガパンサス』

<花言葉>

「知的な装い」 
誠実な愛・恋の季節・ 恋の便り・恋の訪れ















遠くから見たらこんな感じ













あっ 何かとまっています^^







晴れないかなぁ~icon




  


Posted by マルルン at 14:26Comments(2)青・紫の花

2009年07月04日

☆瑠璃玉薊(るりたまあざみ)

おはようございます!!iconiconicon

いいお天気ですねっっ

昨日めじろんの木の下に珍しい花が2つ咲いていましたicon



『瑠璃玉薊』 (るりたまあざみ) 別名 「ブルーボール」「ウラジロヒゴタイ」











<花言葉>
鋭敏


形はまんまるなんだけど よく見ると
小さなシャープな花がいろんな方向にむいて受信しているみたいですね~^^icon




PS.ヒゴタイの花言葉も鋭敏でしたっっ




  


Posted by マルルン at 09:32Comments(6)青・紫の花

2009年06月06日

☆名も知らぬ花



今日は久しぶりのお天気icon

お洗濯 皆様大変ですよね~Y(>_<、)Y

マルルンPの クローゼット片付けながら 記事更新~ (*^m^*)




ところで

庭に背の高い(130センチぐらい)のきれいな花が
数種類 咲いてるのですが


こちらは
『ラークスパー』 (デルフィニウムの一種)





<花言葉>「陽気」「軽やかさ」



・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆・:*:・゚'★,。・:*:♪★,。・:*:♪・゚'☆・:*:・゚'★,。



こちらの

ピンクの名前がわかりません

ご存知の方いらっしゃいますか?

カンパニュラ系?










さてと・・・苺ミルクでも作ろっと^^icon






  


Posted by マルルン at 16:08Comments(0)青・紫の花

2009年06月04日

☆紫陽花



庭にもう一本  


こちらの紫陽花は 紫色です^^icon



















午後も頑張ってくださいね~icon 













  
タグ :紫陽花梅雨


Posted by マルルン at 12:56Comments(6)青・紫の花

2009年06月04日

☆アジサイ



おはようございます!!


昨日夕方 撮ってみましたicon


庭のアジサイです^^































晴れるといいですね~^^icon  


Posted by マルルン at 10:24Comments(2)青・紫の花

2009年04月22日

☆西寒田神社(藤)


今日もいいお天気でしたね~icon

姉とここの神社にお花見に行ってきました~ どこでしょう~^^

ところでした~^^








正解は西寒田神社でした!!



















今週末が見ごろみたいです~^^icon




  
タグ :


Posted by マルルン at 17:13Comments(4)青・紫の花

2009年04月19日

☆藤


今年も藤の季節になりましたねicon

散歩道にある藤が満開ですicon



















<花言葉>

あなたの愛に酔う
至 福 の と き icon





  
タグ :


Posted by マルルン at 13:58Comments(2)青・紫の花