2011年05月20日

ベルサイユ宮殿



ベルサイユ宮殿は
国王ルイ14世が建てたバロック建築の代表作といわれています。



北翼棟1階の右手に進むと無料オーディオガイドを配布してもらえるホールにでます
そこで日本語ガイドを借りて見学することにしました。




では ご一緒にicon



天井画が美しい 「王室礼拝堂」 
ベルサイユ宮殿


ベルサイユ宮殿

白と水色とゴールドの内装って素敵ですicon
お祈りをしていたらそのまま天に昇ってしまいそう・・・





『ヘラクレスの間』
ベルサイユ宮殿

1664年にヴェネチア共和国からルイ14世に送られたヴェロネーゼ作「パリサイ人シモン家の宴」
あまりに大きく、これを飾るために第四礼拝堂を改装したといいいます。




『ヴィーナスの間』
ベルサイユ宮殿

ローマ皇帝姿のルイ14世像 凛々しいですね




『アポロンの間』
ベルサイユ宮殿

高さ2.6mの銀で出来た玉座が置かれ、そこにルイ14世が座って接見を行ったという。
別名「玉座の間」。

※アポロン=太陽の神




有名な『鏡の間』ベルサイユ宮殿
混雑していますicon




『王妃の寝室』ベルサイユ宮殿

マリーアントワネットが王位継承者を公開出産されたといわれているお部屋です




ベルサイユ宮殿





「大会食の間」ベルサイユ宮殿

ベルサイユ宮殿






私個人としては宮殿より トリアノンやプティトリアノンそして庭園のほうが好きでしたww


というのも 現地では人が多くて、
なかなか昔を思いやるという心のゆとりがなかったから

でも こうやって忘れないように静かに記事にまとめていると
見落としていた事に気づかされ また遠い昔に思いを馳せることができ良かったと思います^^




窓から庭園が見渡せますicon

ベルサイユ宮殿





ベルサイユ宮殿




では次は庭園に出てみましょう。icon







ベルサイユへの行き方







同じカテゴリー(4日目ベルサイユ)の記事画像
タリスに乗ってベルギーへ
愛の殿堂
ベルサイユの庭園
ベルサイユへの行き方
同じカテゴリー(4日目ベルサイユ)の記事
 タリスに乗ってベルギーへ (2011-05-22 20:43)
 愛の殿堂 (2011-05-22 01:01)
 ベルサイユの庭園 (2011-05-21 03:33)
 ベルサイユへの行き方 (2011-05-20 00:59)

Posted by マルルン at 21:32│Comments(0)4日目ベルサイユ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。