2013年07月09日
2013年07月02日
パントリー♪
今日はパントリーの中をチェックしました。

***********************


〇キッチンのコンロ廻り
〇パントリー月初めの在庫チェック
***********************

完了~♪
13.03.31.食品庫作りました
2013年07月02日
散歩~♪
こんにちは
久しぶりの良い天気ですね^^
暑くなりそうです

やっぱり、片手で持つとねじれちゃいますね

*********


〇キッチンのコンロ廻り
〇パントリー月初めの在庫チェック
〇断--1
今日もがんばるぞ~~

タグ :散歩
2013年06月04日
ゴミ袋収納のみなおし~♪
キッチンのゴミ袋(45l)置き場のみなおしをしました。
というのも冷蔵庫を買い換えたので
隣のゴミ袋置き場がなくなってしまったのです。
ゴミ袋の収納(過去記事)
今回はもっと簡単に
100均からファイルホルダーを購入してきて そのままいれることにしました。
ピッタリです^^

ジッパーの部分をあけたままにしておけば
するする取り出すことができます
シンク下のこの隙間に立てて保存^^
便利に使えそうです

***********************


完了~♪
タグ :ゴミ袋(45l)の収納
2013年05月24日
冷蔵庫~♪
届いた冷蔵庫

中に食材を入れてみました^^
一番上のスイーツは
頑張った時のご褒美です


ピンクの蓋のガラス容器は
梅干し・シソ昆布・キムチ・鮭・佃煮等
定番食材が入っています。
足りなくなりそうなのが一目でわかります^^
遊び心で奥にビール


下の2段は今はガラガラ^^
◆左側(調味料)
①甜麺醤・豆板醤・コチュジャンやスパイス等
②ドレッシング等
③にんにく・しょうが・わさび・からし
④マヨネーズ・ケチャップ等
◆右側(主に飲料水)
麦茶・牛乳・野菜ジュース等
(普通はこんなにたくさんのジュースは入っていません (^^ゞ)
あっ一番上に冷えたコップが入っています

そうだ、コップの下にビールだねっww
■冷凍庫上■
アイス三昧の日が待っています

こんなことじゃ痩せられませんね(^^ゞ
***********************


○スムージーを飲む
○仕事の予定分
○冷蔵庫♪
完了~♪
2013年05月22日
新しい冷蔵庫①
新しい冷蔵庫が届きました

1階の 冷蔵庫が壊れたので
吉瀬美智子さんのCMに惹かれて
エコの冷蔵庫にすることに^^
でも 1階には大きすぎるということで
2階で使うことになりました。

2階の冷蔵庫片づけてて良かった
中も綺麗です!!
何を入れようかワクワクしちゃいます
多分、ブログ、見ていないでしょうけど 配送してくださった方達。
大変でしたね。ありがとうございました(*^^*)
***************************
今日のクエスト
〇スムージーを飲む
〇ニッチ・ピアノの上をシンプルにする。
今日も頑張りました~
クエスト完了~(*^^*)v

1階の 冷蔵庫が壊れたので
吉瀬美智子さんのCMに惹かれて
エコの冷蔵庫にすることに^^
でも 1階には大きすぎるということで
2階で使うことになりました。

2階の冷蔵庫片づけてて良かった

中も綺麗です!!
何を入れようかワクワクしちゃいます

多分、ブログ、見ていないでしょうけど 配送してくださった方達。
大変でしたね。ありがとうございました(*^^*)
***************************


〇スムージーを飲む
〇ニッチ・ピアノの上をシンプルにする。
今日も頑張りました~

クエスト完了~(*^^*)v
2013年05月21日
2013年05月03日
密閉容器~♪
密閉容器のみなおしをしました。

密閉容器 (冷凍・レンジ可)
LL3個・L3個・M4個・S5個
その他3個を1ケースに入れています。
重ねたらもっとコンパクトになりますが
実際には冷蔵庫に食材入れて半分は使いますし、
蓋つきでポンポンいれたほうが使いやすいです^^
食品庫をつくりました(13.03.31の記事)の一番上のケースになります^^。
LL3個・L3個・M4個・S5個
その他3個を1ケースに入れています。
重ねたらもっとコンパクトになりますが
実際には冷蔵庫に食材入れて半分は使いますし、
蓋つきでポンポンいれたほうが使いやすいです^^
食品庫をつくりました(13.03.31の記事)の一番上のケースになります^^。
************************************
今日のクエスト(5/3)
〇密閉容器を整える
〇ワンコと散歩をする。
〇野菜の多い食事をする。
〇手首のストレッチをする。
〇肌の手入れをする(笑)
・・肌の手入れ^^;してない
完了~♪ww


〇密閉容器を整える
〇ワンコと散歩をする。
〇野菜の多い食事をする。
〇手首のストレッチをする。
〇肌の手入れをする(笑)
・・肌の手入れ^^;してない

完了~♪ww
2013年03月31日
食品庫作りました^^
31日
久しぶりにお掃除ネタを書こうと思いましたが
恥ずかしいので迷っています^^;
ブログ用に撮った写真じゃないので雑ですし
急いで文字を入れたので 色もフォントも違っていて見にくいと思いますが笑ってください

調理台振り向いたら手の届くところに
食品庫を作りました^^
胸のあたりから下に
カレー・お菓子材料
よく使うモーニングセット
和食用(のり・茶漬け・ふりかけ)洋食(スープ)

和風・中華・洋風・おでん・うどんだし・・・etc・・・
振り返ったら手が届きます
超使いやすい!!
ゆとりのある時に飲む
コーヒー・ココア・紅茶・お茶・・・etc・・・

ラーメン・うどん・パスタ・頂いた素麺等麺類
一番下は30センチの深さがあるので
未開封の薄力粉とか缶詰とかざっくりと入れています
少し離れたところにパントリーはありますが
やはり、近いほうが格段に便利です^^v
ついでに一番上に軽い密閉容器置き場も作りましたが
これが また便利^^さっとあけて ぽいっとしまえます
最後まで見ていただいてありがとうございました
久しぶりにお掃除ネタを書こうと思いましたが
恥ずかしいので迷っています^^;
ブログ用に撮った写真じゃないので雑ですし
急いで文字を入れたので 色もフォントも違っていて見にくいと思いますが笑ってください



食品庫を作りました^^
胸のあたりから下に
カレー・お菓子材料
よく使うモーニングセット
和食用(のり・茶漬け・ふりかけ)洋食(スープ)

和風・中華・洋風・おでん・うどんだし・・・etc・・・
振り返ったら手が届きます
超使いやすい!!
ゆとりのある時に飲む
コーヒー・ココア・紅茶・お茶・・・etc・・・

ラーメン・うどん・パスタ・頂いた素麺等麺類
一番下は30センチの深さがあるので
未開封の薄力粉とか缶詰とかざっくりと入れています

少し離れたところにパントリーはありますが
やはり、近いほうが格段に便利です^^v
ついでに一番上に軽い密閉容器置き場も作りましたが
これが また便利^^さっとあけて ぽいっとしまえます

最後まで見ていただいてありがとうございました

2013年02月08日
ゴミ袋のたたみ方♪
こんばんは~^^

やっと明日は休日~♪のんびりしています~♪
みなさんゴミ袋どんな風にたたんでいますか?
いつもは3角たたみだったんだけど
最近覚えたレジ袋のたたみ方を紹介いたしますね。
折り紙みたい^^

まず、2回折ります。
そして裏にします。
そして真中に折ります^^
折ったのを重ねます。
持つ手の方を少し折り曲げて
後は四角の方からパタパタとたたみ、ポケットにさっきの持つ手を入れ込みます^^
出来上がり~

やってみてね

2013年01月24日
☆シンク下(右)収納☆
我が家は義母が先週悪くて病院に連れて行きましたが、
なんと そばにいる義父に移ってしまったようで

食欲もなく朝から点滴をうってもらいに病院へ。

私もうつらないようにしなくてわ

栄養備蓄しているから大丈夫だね^^;

ということで、今日はシンク下右側の引出~♪
シンク下のラックが売っていますが
結構入らない割には値段が高いですよね。
安いのはすぐ壊れそう^^;
とりあえず1/5以下のリーズナブルな無印ケースで代用していますww
使いにくかったら他で使えますしね^^
実際 沢山収納できます (*^^*)v
◆シンク右下洗剤入れ
左から
①生ごみエリア (排水溝ネット+ヌメリとり消臭スプレ+半分に破った新聞)
②食器洗いエリア (つめかえ用{2回分}は後ろに置いて使い切ったら購入する+クレンザー)
③除菌・消臭エリア(ファブリーズ+漂白除菌(泡)+除菌(スプレー))
ァブリ

その上は予備のゴム手袋とスポンジ収納して、
手前に食器洗い機の洗剤入れています^^すぐとれて便利です^^
その右側にはシートか小さめに切ったボロ布を入れてます。
手荒れは大敵^^;
ハンドクリームも常備しています


※ハンドクリーム塗ってゴム手袋して熱いお湯で洗ったらスチーム効果でいいそうですよ~

2013年01月22日
☆冷凍庫の収納☆
いつも残り物でいっぱいの冷蔵庫を片付けて、
大好きなものを入れていると
みんなニコニコ顔で冷蔵庫を開けます

野菜室もエリアを決めていると
料理も作りやすいしキレイに減っていきますね^^

調子に乗って
冷凍室もキチンとエリアわけすることにしました(笑)
我が家の冷凍庫は2段タイプで
上に製氷機がつているタイプです。
もう結構使っています^^;)
☆上の段
①お味噌汁エリア
(きざみねぎとあぶらげ)
②使いかけお弁当用エリア
(ここから使います!)
③アイスクリームエリア。(一日1個の予定です!)
④冷凍ごはん。(残った時に作るくらなので、いつも茶碗1~3個分くらいかな)

☆下の段
肉等はラップにくるんでジップロック等に入れています。
おおまかに6エリアにわけています。
①うどん&冷凍ピラフ (常備)
②パン(常備)
③餃子&冷凍野菜(畑で多く採れた時等)
④魚&エビ
⑤未開封冷食
⑥豚肉・牛肉・鶏肉等 (250gずつ平たくしてラッピング^^)
エリア分けの為 真中に長いケース1つと右側に四角いケース1つ使用しています^^

冷凍庫は冷蔵庫と反対にギッチリ詰めた方が良いらしいですね^^
アイスノンは小さい子供もいないことだし、
場所取るのですぐそばの引出へ移動。
大き目の保冷剤を冷やしていざという時に使えるようにしています。固いかなww
2013年01月20日
☆野菜室の収納☆
畑から野菜がいっぱい届くので
すぐ野菜がいっぱいになってごちゃごちゃになります。

100均のケースを使って分けています。
左半分 おもに畑でとれたもので鍋用
右は丸くて大きいキャベツやレタス等サラダ用
真中はすぐ食べないといけないもやしや切った野菜。炒め用
手前は葉もの。ネギも半分に切って立ててます。

ここに入る前の大きな野菜は新聞にくるんでます。^^
な~んちゃって いつもいっぱいなんです

ごちゃごちゃしたら、このページ開いてもどそっと p(*^^*)q
2013年01月17日
☆冷蔵庫の収納☆
いろんなとこを毎日少しずつ片づけているのですが
昨日・今日は冷蔵庫の中を全部ふきあげて片づけました^^;
美味しそうでしょ~ww
いつになくスイーツがいっぱい(笑)
Yちゃん、喜んでくれるかな~^^

冷たく冷えそうな一番上にビール

届かなくてもちゃんと把握できるスイーツを上にww
次はモーニングのパンセット
次はモーニングの和食セット
右の空白は残った料理や準備した料理置き場

さぁ キッチンドランカーになって料理つくろっと

2013年01月14日
☆シンク下の収納☆
思いのほかアクセスが多かったので
無印の使い方を少し^^
無印良品にはまったわけは
年末の大掃除^^:
キッチンの片づけに無印のケースを利用しました^^
●開けたところ
なんと 左側上のボールとざるが立ったまま取りやすいんです!
超ラクチン
それに 食洗機の洗剤が今まで屈まなくてはいけなかったのですが
上右側の引出に入れると さっと取れて超簡単なんです!
スポンジとゴム手袋も入っています。
全部 奥までさっと取れます^^
この年になると屈んで奥のものを取るなんて きつくて(笑)
左下、鍋も5個入ってパスタ鍋も入っています。左側の2個のケースの上にフライパンも置けます(*^^*)v
右下は台所洗剤が入っています。
閉めたらスッキリ!
●閉めたところ
扉の中に引出?って思いますが
意外と使いやすいんですよ~♪
真中は置き場所に困る大きなお盆を入れています^^
あと、生ごみ処理用の新聞も半分に切ってケースに立てていれていましたが
なくなったので写真には写っていません。
ティッシュケースには 中・小 のサイズのゴミ袋を三角に折って入れています。
ゴミ処理用です
以上シンク下でした^^
※最初からついていた奥の棚の上も棚の下も前に鍋を置いたら使いづらいので
潜り込んで思い切ってはずしました(笑)
2012年12月22日
大掃除~♪(換気扇)
こんばんは~^^
今日は毎年恒例の換気扇のお掃除をしました^^
年に1回しか洗わないのですが割と簡単に落ちました


無事洗い終わり とりつけるとこんな感じです^^
HIのほうがちょっと大変でした。

鍋の底が汚れているとヒーターの方に汚れがついてしまうようです。
右側のヒーターが汚れていましたが

なんとか元通りになりホッとしています^^